検査項目
DNAプロファイル・親子鑑定
全遺伝性疾患検査
全形質検査
セット検査(対象の全疾患検査と全形質検査)
遺伝性疾患検査の種類
・低カルシウム血症ポリミオパチー (Familial Episodic Hypokalaemic Polymyopathy):ビルマ猫
- ・GM2ガングリオシドーシス (Gangliosidosis GM2):ビルマ猫
- ・グリコーゲン貯蔵病 (Glycogen Storage Disease):ノルウェージャンフォレストキャット
- ・肥大型心筋症(HCM: Hyperthrophic Cardiomyopathy):ラグドール、メインクーン
- ・ムコ多糖症(Mucopolysaccaridosis):ラグドール、シャム猫と関連品種
- ・ニーマンピック病(Neimann Pick Disase):シャム猫、ビルマ猫
- ・多発性嚢胞腎 (Polycystic Kidney Disease) : ペルシャ猫と関連品種
- ・進行性網膜萎縮症 (PRA: Progressive Retinal Atrophy) : アビシニアン、ソマリ、オリエンタルショートヘア、シャム、コーニッシュレックス、ベンガル、オシキャットの関連品種
- ・ビルビン酸キナーゼ欠乏症(Pyruvate Kinase Deficiency): アビシニアン、ベンガル、短毛・長毛の雑種猫、メインクーン、ノルウェージャンフォレスト、サイベリアン、シンガプーラ、ソマリ
- ・脊髄性筋萎縮症 (Spinal Muscular Atrophy);メインクーン
形質検査の種類
- ・アグーチ遺伝子: 全品種
- ・アルビノ遺伝子: シャム猫、ビルマ猫
- ・アンバー遺伝子: ノルウェージャンフォレストキャット
- ・ブラウン・チョコレート・シナモン遺伝子: 全品種
- ・ダイリュート遺伝子: 全品種
- ・グローブ(白班遺伝子):バーマン、ラグドール、メインクーン、シャム、サイベリアン 、スフィンクス
- ・カラーポイント制限遺伝子: 全品種
- ・血液型検査
- ・ロングヘアー・ショートヘアー (全品種)
-
各猫種に対象の形質検査については japan@orivet.com までお問い合わせください。